部屋・室名マスタの「賃貸区画」のチェックボックスはどのようなときに利用しますか
部屋・室名マスタでは、共用スペース(廊下・階段)などの非賃貸区画の登録も可能となっております。
「賃貸区画」のチェックをつけると、該当の区画情報は賃貸契約情報で選択することが可能となります。
Related Articles
複数のお部屋や駐車場を貸しているテナントの一部のお部屋(駐車場)のみ解約したいです
ひとつの契約の中に、複数のお部屋や駐車場を登録されている場合は、 契約異動情報作成ボタンより、「解約 契約の終了 減少減車等(一部の区画を終了)」をご選択いただき、 「面積/賃料等」の画面から解約となる該当の区画のゴミ箱マークをクリックすることで 一部区画を解約処理することができます。 同じテナント様でも契約情報はバラバラにご登録いただいている場合は、 「解約 契約の終了 減少減車等(一部の契約を終了)」をご選択いただければ解約できます。
賃貸契約を登録したのにスタッキングリストが表示されません。
スタッキングリストを利用するには、 メニュー〔マスタ編集 ●共通 部屋・室名マスタ〕のご登録が必要です。 部屋・室名マスタをご登録いただいているうえで、 表示されない場合は、以下をご確認ください。 ・部屋・室名マスタのフロア・大区分・小区分と契約情報が一致しているか(半角・全角も区別します) ・メニュー〔マスタ編集 ●共通 部屋・室名マスタ〕にて、該当区画を利用停止にしていないか
空室区画の[基準賃料反映]ボタンはどのような機能でしょうか。
部屋・室名マスタに登録されている当該区画の賃料、共益費情報が反映されます。 例えば、解約情報から自動作成された営業情報は解約区画の賃料額にて作成されます。 そのため、該当区画が途中で増額や減額等していると、もともとの該当区画の賃料になりません。 そういった場合に、基準賃料で募集をする場合、[基準賃料反映]ボタンをご利用ください。 ※フロア・大区分・小区分を部屋・室名マスタから選択して登録している場合のみ反映します (フロア・大区分・小区分を直接入力している場合は反映しません)。 ...
区画ごとの入居率・空室率を見る方法はありますか
以下の設定を行うと区画ごとの入居率や空室率を確認することができます。 ただし、住居などの区画が固定されている(増築などで区画が変動しない)向けの設定であり、事務所や商業には向いておりません。 設定する場合はオーナー様にご確認の上、ご設定ください。 (1)区画管理項目を追加する メニュー〔マスタ編集 ●プロパティマネジメント (貸)契約デフォルト設定マスタ〕にて、大区分・小区分欄の「部屋・室名称マスタからの選択のみとする」にチェックをつけます。 (2)区画管理項目の値を表示する ...
1つの契約に複数のお部屋を登録しているが、それぞれの契約に分けたいです
別契約に分けるという機能がないため、元の契約情報は1区画を残し他を削除し、 削除した区画を新規登録していただく必要がございます。 元の契約情報を事前に複写登録しておくことで、簡単に分けることが可能です。 ※複写登録機能は異動区分「新規貸付」以外選択できないため、マンスリーレポートに出力されてしまいます。 ※マンスリーレポートに出力したくない場合は、複写登録機能を利用せず、新規登録ボタンより異動区分「初期登録」より利用してください。