複数の契約のうち、1契約のみ解約したい場合に、マンスリーレポートには「解約」で表示させたいです

複数の契約のうち、1契約のみ解約したい場合に、マンスリーレポートには「解約」で表示させたいです

異動区分「解約(全ての契約を終了)」をご選択いただき、契約確認画面で解約したい契約番号のみチェックをつけ、次へボタンをクリックしてください。 メッセージが表示されますが、[キャンセル]ボタンをクリックしていただければ、マンスリーレポートには「解約」として表示されます。
    • Related Articles

    • 解約処理していないのに「解約」シートに出力されます。

      契約タイプが「定期借家」「一時使用」の場合は、契約期間終了日をもって解約とみなし、 「解約情報」として出力されます。 「テナントリスト」には解約処理をするまで表示され続けますので、必要に応じて解約処理を行ってください。
    • 解約処理をしましたが、空室が表示されません。

      以下をご確認ください。 1.解約処理の申請もしくは承認時に「解約される区画を空室区画として営業情報へ登録」のチェックボックスにチェックをつけて承認しておりますでしょうか。 チェックをつけずに承認されてしまうと、自動で空室区画は作成されません。 空室情報を新規でご登録いただくか、解約処理を一度承認取消していただき、再承認する際に「解約される区画を空室区画として営業情報へ登録」にチェックをつけて承認してください。 2.契約一覧は、解約日の翌日からでないと空室として表示されません。 ...
    • 複数のお部屋や駐車場を貸しているテナントの一部のお部屋(駐車場)のみ解約したいです

      ひとつの契約の中に、複数のお部屋や駐車場を登録されている場合は、 契約異動情報作成ボタンより、「解約 契約の終了 減少減車等(一部の区画を終了)」をご選択いただき、 「面積/賃料等」の画面から解約となる該当の区画のゴミ箱マークをクリックすることで 一部区画を解約処理することができます。 同じテナント様でも契約情報はバラバラにご登録いただいている場合は、 「解約 契約の終了 減少減車等(一部の契約を終了)」をご選択いただければ解約できます。
    • 賃貸契約情報を登録し、承認したが、誤っていたので修正したいです。

      賃貸契約情報の修正方法は2通りございます。 内容をご確認の上、修正してください。 1.登録した契約情報を上書き修正する ※上書き修正する方法の場合、@プロパティに修正異動として履歴が残ります(マンスリーレポートには出力されません) (1)メニュー〔プロパティマネジメント ●賃貸契約管理 (貸)契約一覧〕にて、該当の「契約番号」をクリックします。 (2)賃貸契約情報(貸室)画面にて、[契約異動情報作成]ボタンをクリックします。 ...
    • 複数の区画を契約しているテナントがいますが、更新のタイミングでそれぞれ別の契約にしたいです。

      契約を分ける機能はございません。 そのため、もともとの契約は更新のタイミングで区画を減らし、減らした分の区画を新たに登録するという方法になります。 その場合、操作方法は2パターンございます。 ①もとの契約を複写登録し、新規登録する方法 複数区画が登録されている状態で、[複写]ボタンをクリックします。 テナント名を選択し、登録を進め、「面積/賃料等」画面にて複数区画あるうちの別契約とする区画をゴミ箱マークより削除します。 契約情報を申請・承認します。 次にもとの契約情報を更新します。 ...