「当月発生した契約異動」「当月決定した契約異動」「解約情報」「未収金リスト」のコメントに入力したい

「当月発生した契約異動」「当月決定した契約異動」「解約情報」「未収金リスト」のコメントに入力したい

@プロパティ内に入力する画面はございません。
マンスリーレポート出力後、Excel上で追記してください。
    • Related Articles

    • 「当月発生した契約異動」と「当月決定した契約異動」の違いを教えてください

      当月発生した契約異動:当該月に異動日がある契約異動を表示 減床減車や解約の場合は、異動日は解約日の翌日になります。解約日が7/31の場合、異動日は8/1となり、8月のマンスリーレポートに表示されます。 当月決定した契約異動:マンスリーレポート画面の基準日指定にて選択した項目により、出力内容が異なります。 「最終承認日」:当該月に承認された契約異動を表示 「契約締結日・解約通知日」:当該月に契約締結日もしくは解約通知日が含まれる契約異動を表示 ?
    • マンスリーレポートの「当月発生した契約異動」「当月決定した契約異動」「解約情報」「未収金リスト」のコメント欄にデータを登録するにはどうすればいいですか。

      @プロパティ内に入力する画面はございません。 マンスリーレポート出力後、Excel上で追記してください。
    • 入金処理をしましたが、未収金リストに表示されてしまいます

      以下をご確認いただけますでしょうか。 ・請求詳細/入金確認画面の内訳欄にある「消込」チェックがついている、もしくは今回入金金額に金額が入力されていること ・入金日が正しく登録されていること ・入金日に対し過去月で未収金リストを出力していないこと (入金日より過去の月で検索した場合、未収金として出力されます)
    • 数か月後の更新情報を先に登録することはできますか。

      未来の更新情報を前もって登録いただくことは可能です。 ただし、前もって登録してしまうと次回の更新までの間に賃料改定などで契約情報の修正が必要となると、 更新情報が先に登録されているため修正できなくなります。 その場合は、更新情報を一度承認取消していただければ契約情報の修正を行うことが可能です。 また、更新情報を登録し、承認された月にマンスリーレポートの「当月決定した契約異動」に出力されますので、 ご注意ください。
    • 複数の区画を契約しているテナントがいますが、更新のタイミングでそれぞれ別の契約にしたいです。

      契約を分ける機能はございません。 そのため、もともとの契約は更新のタイミングで区画を減らし、減らした分の区画を新たに登録するという方法になります。 その場合、操作方法は2パターンございます。 ①もとの契約を複写登録し、新規登録する方法 複数区画が登録されている状態で、[複写]ボタンをクリックします。 テナント名を選択し、登録を進め、「面積/賃料等」画面にて複数区画あるうちの別契約とする区画をゴミ箱マークより削除します。 契約情報を申請・承認します。 次にもとの契約情報を更新します。 ...