建物基本情報の「建築確認申請年月日」に日付をいれると「旧耐震/新耐震」と表示されます
建築確認申請年月日により表示を切り替えています(建築基準法による新耐震基準)。
・1981年5月31日までの場合:旧耐震
・1981年6月1日以降:新耐震
?
Related Articles
建物基本情報の概要タブを修正したいです
(1)メニュー〔資産基本情報 ●建物情報 建物基本情報〕をクリックし、建物基本情報画面を表示します。 (2)画面下部[修正異動]ボタンをクリックし、ステータス欄「作成中」になったことを確認します。内容を変更し、画面下部[保存]ボタンをクリックします。 (3)「承認願い」タブにて最終承認すると、変更内容が正式に登録されます。?
建物基本情報の「事業所税課税団体」とは何のことでしょうか
事業所税を課税する地方自治体のことです。建物の所在地が事業所税課税団体であるかどうかを入力してください。
建物基本情報の仕様タブの項目を変更したいです
画面上部の一般建物の項目名やプルダウン内容はシステムマスタのため変更できませんが、画面下部の用途別仕様は、メニュー〔マスタ編集 ●資産基本情報 建物用途マスタ〕で項目名や入力方法の設定ができます。 建物用途マスタで設定した用途を建物基本情報画面「概要」タブの主用途で設定すると「仕様」タブの画面下部の用途に表示されます。 ?
建物基本情報の「仕様」「書類確認」「財務」タブで[修正]ボタンが表示されず、修正できません。
建物基本情報画面「概要」タブのステータス欄が承認済の場合、表示されません。 建物基本情報画面「概要」タブにて、[修正異動]ボタンをクリックすると、 ステータス欄が「作成中」となり、[保存]ボタンをクリックすると「仕様」タブ、 「書類確認」タブ、「財務」タブに[修正]ボタンが表示されます。 尚、建物基本情報画面「概要」タブのステータス欄が 承認済<異動情報が作成されています>と表示されている場合は既に異動情報が作成されているため、 [修正異動]ボタンが表示されません。 ...
建物基本情報のサブメニュー〔連絡先リスト〕の[新規登録]ボタンが表示されません
ご利用のユーザーIDに「資産基本情報 建物情報」の修正削除権限が付与されていません。 登録できるユーザー様へご依頼いただくか、管理責任者様へ権限を付与いただくようお問い合わせください。