契約一覧の「預託金分のあり」はどこで登録しますか。
登録自体は、契約情報登録時の「その他契約内容」の「預託金」「分納」にチェックをつけることで対象となります。
ただし、その他契約内容の項目は、ユーザー様にて建物毎に設定できるものであり、
必ずしも上記の項目名とは限りません(「預託金」「分納」はデフォルト項目のままの場合)。
その場合は、メニュー〔マスタ編集 ●プロパティマネジメント (貸)その他契約内容設定〕にて、
「預託金分納項目として利用」がどの項目にチェックされているかご確認ください。
Related Articles
契約一覧の入居率はどのように算出されていますか
以下の通り算出しております。 【貸室】 ・面積ベース → (NET面積÷賃貸可能面積)×100 賃貸可能面積に対して、何パーセント入居しているかを算出しております。 ・共込賃料ベース → 100-{(空室賃料÷合計賃料)×100} 契約している区画の「賃料(月額)の合計+共益費の合計」を 合計区画(契約区画+空室区画)の「賃料(月額)の合計+共益費の合計」で 割った値を、パーセンテージで表示しています。 ※「空室賃料」「合計賃料」は共益費込み ※「合計賃料」は空室賃料と契約賃料の合計額 ...
解約処理をしましたが、空室が表示されません。
以下をご確認ください。 1.解約処理の申請もしくは承認時に「解約される区画を空室区画として営業情報へ登録」のチェックボックスにチェックをつけて承認しておりますでしょうか。 チェックをつけずに承認されてしまうと、自動で空室区画は作成されません。 空室情報を新規でご登録いただくか、解約処理を一度承認取消していただき、再承認する際に「解約される区画を空室区画として営業情報へ登録」にチェックをつけて承認してください。 2.契約一覧は、解約日の翌日からでないと空室として表示されません。 ...